【ココアバー】ココアバー試験(定員につき募集終了)
誠に申し訳ございませんが、ご好評につき参加定員を満たしWEB募集を終了しました。(更新 2022/9/6 16:30)
※「食の臨床試験」は、食品を食べた時の体への効果を科学的に検証する臨床試験です。お申込みには会員登録が必要です(プライバシーポリシーはコチラ)。
試験概要
複数栄養成分を配合した食品(ココアバー)を4週間継続摂取した際の、軽度不調緩和作用を検証します
募集期間
9月 6日(火)9:00 ~ 9月 12日(月)17:00まで(定員につき募集終了)
※定員になり次第、締め切ります
申込みから試験参加までの流れ
1.申込み
- Web募集のみ。電話やFAXでの受付は行いません
- 募集人数:180名
- 参加日程を選択し、参加条件確認の質問に回答
⇒臨床試験に関する説明動画や同意説明文書をご覧いただき、試験参加に同意
もしくは不同意を選択
⇒同意された場合、引き続きWebアンケート2種類に回答
参加申込み受付後、参加日程のお知らせや理解度確認テスト等を郵送します
内容をよくご確認のうえ、必要事項を記入した書類をすぐにご返送ください
2.事前検査
- 来所回数:1回(本試験へ進むには必ず参加が必要です)
- 検査内容:体組成測定、採血等(所要時間:約30分)
3.合否の案内
- 11月上旬頃に合否の結果をご案内します
- 本試験への参加は、事前検査参加者から90名が選ばれます
4.本試験
- 下記「臨床試験の内容」をご確認ください
臨床試験の内容
試験食品
- 試験食品:試験食品:複数栄養成分(7成分または3成分)が配合されたココアバー、もしくは上記成分を含まないココアバーのうちいずれか(ランダムに割当てられます)
- 摂取用量:1日1回1本(23g)
- 摂取方法:任意
- 摂取時間:任意
- 摂取期間:4週間
実施内容
- 来所回数:2回(全て規定日に来所していただきます)
- 検査内容:体組成測定、採血、食事調査等
- 本試験期間:5週間(摂取前1週間+摂取期間4週間)
- 本試験期間中は、日誌等を記入していただきます
- 本試験期間中の指定期間に、1日分の食事調査を行っていただきます
参加条件
- 軽度不調を自覚している方
- 健康保険証をお持ちの方
- 年齢20歳以上64歳までの日本人男女
- Webアンケートにご協力いただける方
参加できない方
- 統合失調症、うつ病、躁病、神経性障害、睡眠障害、慢性疲労症候群により医師による治療、投薬、生活指導を受けている方
- 医療機関にて栄養指導を受けている方
- ペースメーカー、除細動器を使用している方
- 重篤な脳血管疾患、心疾患、肝疾患、腎疾患、消化器疾患、届出が必要な感染症などに罹患している方
- 胃切除、胃腸縫合術、腸管切除など消化器系に大きな手術歴のある方
- 血圧測定、身体計測、血液検査で著しい異常が認められる方
- 高度の貧血のある方
- 閉経前後の女性で体調の著しい変化がみられる方
- 薬物又は食品(特に小麦、大豆、卵、乳製品、ココア)に対し、アレルギー症状を示すおそれのある方
- ストレスや睡眠に影響する医薬品・サプリメントを含む健康食品を常用している方
- 過度の喫煙者、アルコールの常用者、または生活習慣が極度に不規則な方
- 摂取開始前16週間以内に400 mL献血を行った女性
- 摂取開始前12週間以内に400mL献血を行った男性
- 摂取開始前4週間以内に200 mL献血又は2週間以内に成分献血を行った方
- 妊娠中又は妊娠している可能性のある女性、授乳中の女性
- 事前検査4週間前から摂取終了までの間に、他の臨床試験、観察研究、治験、ホームユーステストに参加の方
- 事前検査時点で、試験期間中にライフスタイルが大きく変化することが想定されている方
- その他、試験責任医師が不適格であると判断した方
事前検査(AM9:00~12:00 所要時間 約30分)
項目 | 日曜 | 月曜 | 火曜 | 水曜 |
事前検査日 | 10月9日 | 10月10日 | 10月11日 | 10月12日 |
項目 | 木曜 | 金曜 | ||
事前検査日 | 10月13日 | 10月14日 |
本試験検査(AM9:00~12:30頃まで 所要時間 ①約30分 ②約60分)
本試験検査2回、いずれかの同じ曜日で来所していただきます
項目 | 日曜日程 | 月曜日程 | 火曜日程 | |
本試験検査日 ①試験食品摂取開始前 |
11月13日 | 11月14日 | 11月15日 | |
本試験検査日 ②試験食品摂取4週後 |
12月11日 | 12月12日 | 12月13日 |
検査会場
事前検査、本試験検査(摂取4週後)
- 会場:札幌駅前ビジネススペース(Googleマップ)
札幌市中央区北5条西6丁目1-23 第二北海道通信ビル2階
本試験検査(摂取開始前)
- 会場:北海道情報大学 札幌サテライト(Googleマップ)
札幌市中央区北3条西7丁目1-1(緑苑ビル4階)
試験に関わる費用の負担について
この試験の費用及び試験に伴う検査の費用について、あなたにご負担をお願いすることはございません。ただし、医療行為以外の過失や試験食品の欠陥と関係のない理由で健康被害が発生した場合の治療は、あなたがご加入されている健康保険を用いて自己負担いただくことになるため、医療費の自己負担が発生する場合があります。
なお、試験参加のご負担を軽減する意味で、試験協力費(商品券)をお支払いいたします。この試験でのお支払い額は以下の通りです。
項目 | 単価 | 備考 |
スクリーニング | 3,000円 | 商品券 |
摂取開始前検査 | 4,000円 | 商品券 |
摂取4週間後検査 | 8,000円 | 商品券 |
ストレス調査票及び軽度不調に関する調査 | 3,000円 | 商品券 ※全ての評価時点で回答した場合 |
検査最終日の試験協力費は、後日簡易書留にて送付する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止策について
大人数が一度に集まるのを避けるため、検査日の受付時間は時間差で個別にご案内しております。
センターでの詳しい感染症対策についてはコチラをご覧ください。
お申込み
お申込みはWeb受付のみとなります(電話やFaxでの受付は行いません)。
WEB
(会員ページ)