eヘルスステーション & LiR

eHS & LiR

IT技術で情報を有機的に融合
eヘルスステーション & LiR

北海道情報大学 健康情報科学研究センターでは、これまでに地域住民の健康維持・増進を目指すべく、
食の健康機能を評価する臨床試験システム(江別モデル)を構築、その取り組みを発展的に展開するとともに、
研究を通して得られた健康情報をベースにしたセルフヘルスケアシステムを開発してきました。
また、独自ルールにより構成した機械学習型AIを用い対話形式で健康アドバイスを行う機能開発を進めています。

北海道情報大学 健康情報科学研究センターでは、これまでに地域住民の健康維持・増進を目指すべく、食の健康機能を評価する臨床試験システム(江別モデル)を構築、その取り組みを発展的に展開するとともに、研究を通して得られた健康情報をベースにしたセルフヘルスケアシステムを開発してきました。また、独自ルールにより構成した機械学習型AIを用い対話形式で健康アドバイスを行う機能開発を進めています。現在、これらの技術を有機的に融合したセルフヘルスケアシステムの研究開発を推進、企業における健康経営や地域コミュニティの健康管理、さらにSociety5.0での活用・実現に向け技術シーズの提供、受託・共同研究を進めています。

身近で手軽な「健康診断」の拠点

健康管理プラットフォーム eヘルスステーション(eHS)

「健康管理プラットフォーム eヘルスステーション」は、利用者の健康管理に役立つ機器。その特徴は、血圧、体組成や活動量を同一のシステムで測定し、データ管理を行える点。また、食と健康レコメンドシステム L iR(リル)と連動し、利用者のスマートフォンで健康状態を確認することができます。現在、江別市内9カ所にて使用、内1カ所は企業における健康経営の場で活用されています。本プラットフォームは戦略産業雇用創造プロジェクト(平成25~27年度、北海道)において開発されました。

こんなことができます

血圧・体組成

○eHSに組み込まれた血圧計・体組成計にて測定することで、測定結果を自動的に登録できる

○グラフでの表示により、数値の変化を把握できる

活動

○A&D社製のNFC通信機能付活動量計から、データを取り込むことが可能

健診結果

○健診結果の登録と登録内容に対するアドバイス

○健診結果を登録することで、現在の数値に関して一覧で確認することができる

○また、健診結果に対して、医師、管理栄養士の目線からアドバイスを行う

保健指導

○保健師が利用者に対して保健指導を行うための、指導内容を表示することが可能

○保健師が利用者に対して入力した保健指導内容を、利用者が閲覧することで日々の生活の改善に役立てる

LiR連携

○後述のLiRと連携することで、Li Rにて血圧、体組成、活動量、健診結果を閲覧することが可能

スマホが健康生活のアドバイザーになる

食と健康レコメンドシステムLiR

「食と健康レコメンドシステム LiR(リル)」は、「ICT技術を基盤にしたネットワーク構築」(戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)、平成26~28年度、総務省)において開発。臨床試験データをもとに医師、看護師、管理栄養士が専門的な立場から評価し、利用者に自動的かつ迅速に健康増進に役立つアドバイスを配信します。本アプリはeHSと連動し、食習慣や血液データなどを含む健康情報をAI 解析し、セルフヘルスケアを実現します。

血圧、体重、睡眠、活動量

●血圧・体重・睡眠・活動量の登録、閲覧

●一覧での閲覧の他、グラフでの表示により、どのように変化したかが把握できる

●睡眠、活動量はfitbitと同期することで、登録することも可能

●eHSから登録する他、手動で入力することもできる

健診結果

●健診結果の登録と登録内容に対するアドバイス

●健診結果を登録することで、現在の数値に関して一覧で確認することができる

●健診結果に対して、医師や管理栄養士の目線からアドバイス

つぶやき

●その時の気分等を登録するつぶやきの登録、閲覧

●つぶやきを登録することで、どのようなことがあったか、どのように感じていたか等振り返ることが可能

Watsonに聞く

●食生活に関してのちょっとした質問に答えるチャットボット

●管理栄養士が応答内容の文章を作成している

食生活

●食生活チェック

●自身の食生活のチェックと改善するための行動目標の設定と、目標の達成度の登録

●食事バランス

●食事バランスの判定と判定結果に応じたアドバイス

●主食、主菜、副菜と食材から、食事のバランスを判定する

●判定結果から、どのようにすればバランスの良い食事になるか、管理栄養士が作成した文章によるアドバイスを表示する