「理想の作物」についての意識調査を目的としたアンケート調査
「理想の作物」についての意識調査を目的として、Webアンケートを実施いたします。
実施期間:2025年4月30日(水曜日)9時まで
設問数:最大で36問
所要時間:10分程度
本アンケートは、当センター長 本間教授が共同研究者として参画する、日本育種学会主催のアンケート調査です。
皆様の食や農作物に関する考え方を研究者に伝える良い機会かと存じますので、何卒ご協力の程よろしくお願いいたします。
ご協力いただける方は、コチラから回答をお願いします。
皆様からの貴重なご意見をお待ちしております。
なお、アンケートの回答は統計的に処理され、他の目的には使用いたしません。また、個人情報は厳重に管理し、第三者に提供することはございません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
日本育種学会からの依頼文となります。
皆様
日本育種学会は、育種に関する研究及び技術の進歩、研究者の交流と協力、および知識の普及をはかることを目的に活動する団体です。本年の9月11日に令和7年度日本育種学会秋季大会において市民公開シンポジウム「近未来の理想の作物を求めて:研究者、育種家、生産者、消費者の立場から」を開催いたします。このシンポジウムでは事前にアンケート調査を行い、農作物に対する考え⽅や求めるものを明らかにし、シンポジウム当日はその結果に基づいたディスカッションを行います。つきましては、皆様にはこのアンケートに対するご協力をお願いいたします。また、周りの方にもお知らせいただけると幸甚です。
アンケートにはこちらからご回答ください:期日4月末日
https://forms.gle/vimHHUuDpX1zz5Gw6
どうぞよろしくお願いいたします。
第148回講演会・第66回シンポジウム(令和7年度秋季大会)
大会運営委員長
北海道大学大学院農学研究院
貴島 祐治
市民公開シンポジウム担当
久保友彦
*ご不明な点は久保まで
tomohiko@agr.hokudai.ac.jp
以上
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
北海道情報大学 健康情報科学研究センター