1. HOME
  2. お知らせ
  3. 「疲労とストレス」大麦試験(募集10/12~10/18)

NEWS

お知らせ

お知らせ

「疲労とストレス」大麦試験(募集10/12~10/18)

「疲労とストレス」大麦試験 ― 募集 ―

日頃からストレスや疲労を感じていると自覚してる方
蒸し大麦(レトルトパック)を4週間摂取し、ストレス感や疲労感を軽くする効果や便通を改善する効果などを検討する「食の臨床試験」に参加してみませんか?

※タイトルと本文の「疲労とストレス」が当初、誤った表記になっていました。お詫びして訂正いたします。(2021/10/12 9:02)

対象
30歳 ~ 64歳の日本人の男女
募集期間

10月 12日 9:00 ~ 10月 18日 17:00まで

申込み方法

いずれかの方法で質問事項に答え、お申込みをしてください。
WEB(会員ページ)  FAX(PDFダウンロード)

TEL 011-385-4430 ※平日9:00~17:00

募集人数

事前検査:120名(本試験:事前検査参加者の中から50名)


試験食品について

今回の試験は、異なる2品種の蒸し大麦のうち、いずれかを4週間継続摂取した際の軽度不調緩和作用を検討する試験です。(ご自分でどちらかを選ぶことはできません)
摂取方法:1日1回1パック(100g)を電子レンジで1分程度加熱して摂取

データ取得トイレの設置について1

大麦試験では、本試験に進んだ方のうち一部の方に、ご自宅の便座を「データ取得トイレ」に替えていただき、排便状態についてのデータ取得にご協力いただきます。
排泄後に便の状態を確認することは、健康管理の上で重要なことですが、安定した基準で記録を取ったり、記録を管理したりすることは簡単ではありません。「データ取得トイレ」は、個人内での糞便状態の変化を捉えます。この有用性に関する検討のため、大麦試験に参加する一部の方に設置・利用へのご協力をいただきます。

データ取得トイレの設置について2

● 便座の取り換え工事が発生するため、賃貸住宅にお住まいで原状回復の必要がある方は参加できません
● 「データ取得トイレ」便座およびデータ通信機器類を設置できるかどうかの判断のため、ご自宅のトイレを写真に撮っていただく必要があります (こちらからお貸しするデジタルカメラにて撮影していただきます)
● 「データ取得トイレ」便座およびデータ通信機器類を設置するとき(12月下旬頃)と、「データ取得トイレ」を外し新しい便座を取り付けるとき(2月中旬頃)の2回、ご自宅での工事に立ち会っていただく必要があります
● 「データ取得トイレ」を取り外した後は、TOTO製の新しい便座を設置させていただきます

参加できない方

● 統合失調症、うつ病、躁病、神経性障害、睡眠障害、慢性疲労症候群、過敏性腸症候群、炎症性腸症候群により医師による治療、投薬、生活指導を受けている方
● 降圧薬、免疫抑制薬、インドメタシンを常用されている方
● 摂取開始12週間前から試験終了までの間に、抗菌薬を服用した、または服用する予定がある方
● ペースメーカー、除細動器を使用している方
● 薬物又は食品(特に小麦)に対しアレルギー症状を示すおそれのある方
● 試験期間中にライフスタイルが変化する可能性がある方(転職、引っ越し、結婚など)
● その他、飲んでいるお薬や生活習慣等により参加できない場合があります

会場

北海道情報大学 札幌サテライト
札幌市中央区北3西7-1-1 緑苑ビル4階(入口は南側)
※専用駐車場はありません(必要に応じて、ご自身で近隣の駐車場等をお調べください)

事前検査(9:00~12:00頃まで 検査時間 約30分)(残席情報 2021/10/18  16:04更新)
要予約
※本試験への参加には、いずれか1日の事前検査への参加が必須となります。

 
 
11月 15日 (月曜)
満席
11月 16日 (火曜)
満席
11月 17日 (水曜)
満席
11月 18日 (木曜)
満席
本試験検査(9:00~12:00頃まで 検査時間 約30分)
検査日
(1回目)
検査日
(2回目)
日程(水曜) 1月 12日 2月 9日
日程(木曜) 1月 13日 2月 10日

※本試験は2回全て同じ曜日での参加が必要となります。

※事前検査・本試験参加者には、試験協力費(商品券)をお支払いします。全ての検査にご参加、また日誌等の郵送提出にご協力いただいた場合、最大で21,000円(商品券)となります。

 

新型コロナウイルス感染症拡大防止策について

事前検査・本試験検査ともに、大人数が一度に集まるのを避けるため、検査日の受付時間は時間差で個別にご案内しております。
(受付時間は、後日、個別にご案内いたします)
センターでの詳しい感染症対策についてはコチラをご覧ください。

 

最新記事